| Goal1 極度の貧困と飢餓の撲滅
 Eradicate extreme poverty
 and hunger
 | 
													ターゲット1-A2015年までに1日1ドル未満で生活する人口の割合を1990年の水準の半数に減少させるターゲット1-B女性、若者を含むすべての人々の、完全かつ生産的な雇用、ディーセント・ワーク(適切な雇用)を達成するターゲット1-C2015年までに飢餓に苦しむ人口の割合を1990年の水準の半数に減少させる | 
										
											| Goal2 普遍的な初等教育の達成
 Achieve universal primary
 education
 | 
													ターゲット2-A2015年までにすべての子どもが男女の区別なく初等教育の全課程を修了できるようにする | 
										
											| Goal3 ジェンダー平等の推進と
 女性の地位向上
 Promote gender equality
 and empower women
 | 
													ターゲット3-A2005年までに可能な限り、初等・中等教育で男女格差を解消し、2015年までにすべての教育レベルで男女格差を解消する | 
										
											| Goal4 乳幼児死亡率の削減
 Reduce child mortality
 | 
													ターゲット4-A2015年までに5歳未満児の死亡率を1990年の水準の3分の1にまで引き下げる | 
										
											| Goal5 妊産婦の健康状態の改善
 Improve maternal health
 | 
													ターゲット5-A2015年までに妊産婦の死亡率を1990年の水準の4分の1に引き下げるターゲット5-B2015年までにリプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)の完全普及を達成する | 
										
											| Goal6 HIV/エイズ、マラリア、
 その他の疾病のまん延防止
 Combat HIV/AIDS, malaria
 and other diseases
 | 
													ターゲット6-A2015年までにHIV/エイズのまん延を阻止し、その後、減少させるターゲット6-B2010年までに必要とするすべての人がHIV/エイズの治療を受けられるようにするターゲット6-C2015年までにマラリアやその他の主要な疾病の発生を阻止し、その後、発生率を下げる | 
										
											| Goal7 環境の持続可能性を確保
 Ensure environmental
 sustainability
 | 
													ターゲット7-A持続可能な開発の原則を国家政策やプログラムに反映させ、環境資源の損失を阻止し、回復を図るターゲット7-B2010年までに生物多様性の損失を確実に減少させ、その後も継続的に減少させるターゲット7-C2015年までに、安全な飲料水と衛生施設を継続的に利用できない人々の割合を半減させるターゲット7-D2020年までに少なくとも1億人のスラム居住者の生活を大きく改善する | 
										
											| Goal8 開発のためのグローバルな
 パートナーシップの推進
 Develop a global partnership
 for development
 | 
													ターゲット8-A開放的で、ルールに基づく、予測可能でかつ差別的でない貿易と金融システムを構築するターゲット8-B後発開発途上国(LDCs)の特別なニーズに取り組むターゲット8-C内陸開発途上国と小島嶼開発途上国(太平洋・西インド諸島・インド洋などにある、領土が狭く、低地の島国)の特別なニーズに取り組むターゲット8-D国内および国際的措置を通じて途上国の債務問題に包括的に取り組み、債務を長期的に持続可能なものとするターゲット8-E製薬会社と協力して、途上国で人々が安価で必要不可欠な医薬品を入手できるようにするターゲット8-F民間セクターと協力して、特に情報・通信での新技術による利益が得られるようにする |