 |
貧困と労働
NGO組織その他の市民団体として取り組むには:
国際レベルの行動
- 貧困に苦しむ国々の持続可能な開発と所得創出に役立つプロジェクトを支援する。
- 多国籍企業の活動をモニタリングし、貧困者の開発と雇用を促進する商慣行を促す。
- 「フェアトレード」商品を使うことを奨励する。
- スポーツクラブやスポーツチームは、開発途上国から環境や労働条件に配慮して製造された用具を購入する。
- 開発途上国で活動をする組織は、観光関連事業の育成を助ける目的で、現地でどのようなサービスが必要とされているのかを調べ、需要に応じて人材を訓練するとともに、開業資金を貸し付けることができる。
- 開発途上国の貧しい人々のための識字プログラムや職業訓練を組織または支援する。
- すべての人々への電気供給をめざすプログラムを立ち上げる、または支援する。
- 無料または低料金の通学、通勤のための交通手段を提供する。
- 学校に通う子どもたちのための栄養改善のためのプログラムを始める、または支援する。
- 開発途上国の貧困者に信用貸付を行う組織をつくる、または支援する。
- インフォーマル・セクターの事業に対して法的援助を行う。
- 女性の財産権を擁護する活動に参加する。
- 雇用創出と所得創出に特別配慮した開発のための国際援助を増やすよう、国会議員にロビー活動をする。
- 開発途上国の債務償還金を、開発途上国の雇用創出と所得創出に特別配慮したプログラムに使うために返還するよう、国会議員にロビー活動する。
- 開発途上国からの輸入品に対する貿易障壁を撤廃するよう、国会議員にロビー活動する。
国内レベルの行動
- 恵まれない人々のための識字プログラムや職業訓練を組織する。
- 同じ職場や所属団体の仲間に貧困撲滅のための行動を起こすよう呼びかけ、このホームページのアドレスを教える。
- 出版物を発行している場合には、「貧困撲滅のための国連の10年」の期間を通じ、この貧困撲滅キャンペーンの広告を掲載するほか、記事やインタビューなどを掲載する。
- マイクロファイナンスの調達・運営方法に関するワークショップを開催する。
- 成功した起業家の協力を得て、職業訓練および技術援助プログラムを実施する。
- 教育の機会、職業訓練、求人に関する情報を提供する。
- 恵まれない労働者の子どもを対象とした保育サービスを行う。
- 中古の電化製品をリサイクル・修理し、低価格で販売する。また、修理の過程で訓練を実施する。
|
 |
 |
 |