貧困と労働

個人で取り組むには:

国際レベルの行動
  • 貧困に苦しむ国々の開発と所得創出を推進する組織に参加、または寄付を行う。
  • 所得創出や持続可能な開発活動に取り組んでいる組織のための、資金集めや教育を目的としたイベント(コンサート、セミナー、スポーツ競技会など)に参加する。
  • 「フェアトレード」商品を購入する。
  • 職場、家族、友人、地元の教会などに紅茶、砂糖、コーヒーなどの「フェアトレード」商品を購入するよう勧める。
  • 女性の能力向上に取り組んでいる組織を支援する。
  • 貧困者に信用貸付を行っている組織を支援する。
  • 開発途上国の貧困労働者の子どもたちに対して保育活動を行っている組織を支援する。
  • 専門技能をもっている人は、開発途上国で一定期間ボランティアとして働く。
  • 開発途上国の貧しい地域社会で使用してもらうため、中古のコンピューターや通信機器を寄付する。
  • 労働組合に加入している場合には、他の国々、特に開発途上国の組合とのつながりを強化する。
  • 雇用創出と所得創出に配慮した国際開発援助を増やすよう、自国の国会議員にロビー活動をする。
  • 開発途上国からの輸入品に対する貿易障壁を撤廃するよう、自国の国会議員にロビー活動をする。
  • 投機目的の資本移転活動を制限し、課税強化するよう、自国の国会議員にロビー活動する。
  • 小規模事業の認可手続きを簡素化するよう、自国の国会議員にロビー活動する。
  • 過度の規制緩和措置が小規模事業者に与える影響を緩和するよう、自国の国会議員にロビー活動する。 

国内レベルの行動
  • 失業者および不安定な雇用形態で働く労働者に新しい技能を教えるための組織に参加、または寄付を行う。
  • 雇用創出や貧困削減に取り組む組織の、資金集めあるいは教育のためのイベント(コンサート、セミナー、スポーツ競技会など)に参加する。
  • 恵まれない人々のための識字プログラムや職業訓練のためにボランティア活動をする。
  • 投資または個人年金の一部を社会活動のための基金に出資する。
  • 恵まれない人々向けに低利子貸付を行う銀行・組織に投資する。
  • 企業の株主になっている場合には、雇用創出に役立つ取り組みを奨励する。
  • 他の人々と互いに奉仕活動を行う。
  • 恵まれない人々に対して、中古のコンピューターや通信機器を寄付する。
  • ボランティアとして母子/父子家庭の子どもの世話をする、またはそうした育児サービスを行っている組織を支援する。
  • 選挙出馬、候補者の選挙運動支援などの政治活動を通じて、雇用創出と貧困撲滅を支援する。